ディクテーション
講師陣の英会話を書きとり(スクリプト)
大西先生、デイビッドさん、ろーざさんの英会話部分を書きとってみましょう!(大西先生のギャグもできるだけ書きとります。)
Opening
Onishi: なるほど、彼女が昔のボーイフレンドに会った、という話ですね。青春だなぁ。
ラジオ英会話、ハートでつかめ英語の極意、講師の大西泰斗です。
Roza: Hey everyone. Akino Roza here.
David: And I’m David Evans.
Onishi: それでは今週も、がんばっていきましょう。
Practical Usage
気が向いたときに・・・これはディクテーションじゃなくて、自分の答えです。
After the operation, I had a problem to walk at first. I maybe could walk around 10 steps at most but I don’t have a problem now at all. I (時間切れ)
手術、、、で悩んでしまった
Pronunciation Polish 13:15
David: All right everyone. It’s time to polish up your pronunciation. Today, we have two key polish points. Let’s zoom in and take a look. First here is our sentence. I’m not good at guessing games …
OK, our first point is this final t sound. We’ll actually drop the t, so let’s listen to the difference. not – not, at – at. All right, let’s try those one more time each. not … at …
All right, and next, let’s link some words together. good and at, good_at … Great, now let’s put them all together.
- I’m not good_at guessing games.
All right, smoother and smoother with every time you practice. Great work.
Ending
Onishi: さぁこれで、11回目のレッスンが終わり、というわけですが、今年度に入って、特に practical usage では長い問題文でちょっと苦労されている方も、いらっしゃるかもしれませんね。でも、徐々に慣れてきますよ。
Roza: That’s right guys, if you can’t get it perfectly, don’t worry, it’s supposed to be hard.
David: The effort is what makes the point.
Onishi: これからも私たちといっしょにがんばっていきましょう。というわけで、今日はこの辺で。
All: Bye.
~ ディクテーションした内容やその解釈などに、聞き間違いや認識違いがある可能性はあります。ご了承ください